地域を巡り
自然・文化・歴史から学ぶ
かが幼稚園
石川県加賀市は山から海まで車で30分というコンパクトな地域に、河川や渓谷、潟湖、水田といった自然環境を有しています。農業や漁業、伝統工芸など、加賀市の特徴が表れた産業も根付いています。
こうした地域の特色を幼児教育に活かしているのが、かが幼稚園です。
かが幼稚園の周辺は、町と自然が共存した生活圏が築かれています。園の裏山、桜並木のある大聖寺川、木々に囲まれた歴史ある神社、田んぼなどの自然に恵まれています。病院やスーパーも近くにあり、お子さんのお迎え帰りに買い物することもできる利便性の高いエリアに位置しています。園内には広いグラウンドもあり、子どもが思い切り体を動かせる環境が整っています。
かが幼稚園では、このような環境を活かし、どのような幼児教育に取り組んでいるのでしょうか。園長先生への取材をもとにご紹介させていただきます。
取材を通じて見えてきたのは、恵まれた自然環境で遊び、のびのびと過ごす、ハツラツとした子どもの様子です。さらに個性を伸ばすだけではなく、「集団での生活」を通じ、思いやりや協調性を育む、先生たちの工夫も随所に伺えました。
※この記事は、2023年6月の取材をもとに作成しています。
自分たちが暮らす地域から学ぶ野外教室
加賀市は山や海が身近な存在で、それらが車で30分圏内にあります。この特徴をうまく活かした活動が「かがで学ぶ教室」です。年長と年中は、ほぼ毎月1回、バスに乗り、市内各地へ出かけています。地域学習の一環として、歴史や文化を学びながら、体をたくさん動かせるため、子どもたちも大喜びです。
その活動は多岐に渡り、海まで出かけ砂浜で貝殻を拾うほか、山間部ではインストラクターが見守るなか川遊びやオオサンショウウオの観察、冬には雪遊びなどを行ったこともありました。園のバスを活かして、ふらっと桜の花見に出かけることもあります。単に遊ぶだけでなく、お話を聞きながら、学ぶ機会も設けられています。
例えば、山中温泉では鶴仙渓という渓谷をガイドに案内してもらいます。また源平合戦と縁のある片山津温泉では歴史を学びながら、亀や昆虫も見られます。
産業についても学びます。JA加賀では地野菜のブロッコリー集荷選別場やお米の大型低温倉庫を見学しました。さらに橋立漁港では漁師さんから地魚について教えてもらい、子どもたちが鮮魚を鷲掴みしていました。
このように豊かな自然を活かしながら、時には地域の方にも協力いただき、子どもたちが伸び伸びと過ごせる環境を用意しています。
幼児が野菜を掘り、料理体験する。
普段、子どもたちは家でご飯を作ってもらい、園では給食を用意してもらう立場にありますが、かが幼稚園では、時には自ら主体となって野菜を収穫し、料理をつくる行事を設けています。
たとえば園内ではジャガイモとダイコンを育てており、子どもたちは収穫を体験できます。さくら組(年長)が引っこ抜いたダイコンは、おでんづくりに使います。完成したお料理は、他のクラスに出前しています。
また園外では、5月に農家さんの畑を訪ねて、子どもたちがサツマイモの苗を植え、10月に掘ります。収穫の数日後には、焼き芋を作ります。炭火を使う本格派です。
さくら組(年長)が炭火の上にのせ、焼き上がったあとに軍手をして、熱々のサツマイモを包丁で切ります。ばら組は、おやつ会場を設けるためにテントにタープを張り、お手伝いします。お昼寝が終わった、他のクラスも、水筒を持って「焼き芋ください」と集まってきます。このように自ら収穫したものを、みんなで分かち合う仕掛けになっています。
かが幼稚園では野菜収穫と料理体験を行い、園に通う子どもたちみんなで食を味わう行事が催されています。幼いころは食べるところから参加し、お兄さんお姉さんになるにつれ、自ら野菜を植え、収穫し、料理する主体へと変化していきます。
ひらがな、水泳、英語、音楽などを学ぶ多様な教室。
幼稚園外の講師に協力してもらい、子どもたちに様々な教養を身に着けてもらう活動も行っています。たとえば読み書きを覚えるため、習字教室の先生を招いた「書き方教室」の時間を設けています。特に、字は一生ものの教養です。書くという行為は、人生の様々な場面で求められるため、トメ・ハネなどを意識した書き方の基礎を習います。
そのほかにも水泳、英語、音楽、トランポリン、ひらがな・数字などを、時には体を動かしながら学ぶ機会を、園の活動として設けています。また希望者を対象にした習い事も行っており、別途料金はかかりますが、習字教室(毛筆・硬筆)、英語教室を追加で設け、子どもの興味関心をさらに伸ばすためにもご活用いただけます。
とくに音楽を使った活動はたくさん設けています。
音楽で育む協調性
子どもの興味関心を育むため、自由に遊ばせることも重要ですが、集団行動を学ぶことも大切です。
かが幼稚園では各教室に必ずピアノが置いてあり、みんなで朝の歌や帰りの歌などを歌う習慣が根付いています。そのため、園内では音楽の流れている時間が長いです。そして毎月のように誕生日会、ひな祭り、七夕、クリスマスなどの行事ごとに発表しています。子どもたちが歌を披露する機会を設けることで、お友だちと協力することを習慣化しています。
さらに朝の会では、週2回、グラウンドなどを活用した「行進練習」も行っています。つい先ほどまで自由に遊んでいた子どもたちも、整列してシャキッと歩きます。このように日頃から自由行動と集団行動を切り替えることが、ひとつの訓練になっており、運動会や発表会に活きています。
子どもの個性を尊重することも重要ですが、365日、自分の好きなことだけしているようでは、後になってから苦労するかもしれません。小学生になってから授業にならない可能性もあります。集団としての決まり事を教え、全体行動をとらなければいけない機会も意図的に作っています。
かが幼稚園では、地域の自然、文化、歴史、そして音楽を活かした多様な幼児教育に取り組んでいます。見学や一時保育も受け入れているため、お気軽にご相談ください。
見学や体験入園(一時保育)
移住希望者向けの保育園・認定こどもへの見学サポートも行っています。また、滞在中に仕事探しや住まい探しで、お子さんを預けたいときは一時保育をご活用いただけます。
滞在拠点として、無料で利用できるお試し住宅をご用意しています。こちらは加賀市定住促進協議会が運営しています。
施設名 | かが幼稚園(認定こども園) |
所在地 | 石川県加賀市大聖寺岡町ホ34番地 |
受入年齢 | 1歳から |
開所時間 | 平日 7時30分~18時30分 土曜日 7時30分~12時30分 |
電話番号 | 0761-72-3880 |
公式サイト | https://kaga-youtien.com/ |